「携帯代金をいかに節約するか。」
全ての方の悩みだと思います。
毎月固定費として支払いがある中で出費が大きいものの一つです。
もちろんMVNOと呼ばれる格安シムを提供している事業者と契約するのも一つの手でしょう。
ただしこれはインターネットを使用しない、通信速度が遅くても構わないといった方が使用するケースが多いです。
通信速度と通信容量の両方を兼ね備えたMVNOはないとも言えます、、、
僕も以前使用していましたが、LINEモバイルはかなり良い線をいっていたと個人的には思います。
このような悩みがついに解消されました!!
その名もRakuten UN-LIMITです。
現在も使用していますが、半年経過後の感想を共有します!!
そもそもRakuten UN-LIMITとは?
今までの(現在もあるが)楽天モバイルのプランだとdocomoやauの回線を一部利用するMVNOと呼ばれるプランのみでした。
しかし2020年4月8日より独自の楽天回線を使用したキャリアサービスを提供しました。
それがこのRakuten UN-LIMITです。
NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクに続き4社目となりました。
先着300万名まで1年間プラン料金が無料のため、非常にお買い得となっています。
良い点
1. 楽天回線エリアでデータ使い放題
楽天回線対象エリア内であれば、データ使い放題です!
主に東京を含む首都圏、名古屋、大阪周辺では楽天回線が使用できると思って構わないでしょう。
これらの地域にお住まいの方でしたら、日常生活の使用において常に楽天回線でデータ無制限で使用可能です。
福岡や広島などの大きな都市の中心部でしたら同じく楽天回線が設置されています。
中心部に住んでいる方は多くはないでしょうが、職場/学校などが中心部にある際は、家ではWi-Fiを使用し、職場/学校では楽天回線を使用するといった使い方もできると思います。
まだまだ設置されている都市は多くはないですが、徐々に増え始めています。
その他地域でもパートナー回線を使用し、月5GBまで使用可能であり、その後も最大1Mbps で使い放題です。
そのためあまり通信量を必要としない方にも十分お勧めできるプランです。
正確には公式サイトにてご確認ください。
2. 国内通話/SMS放題(Rakuten Linkアプリ使用時)
Rakuten Linkというアプリを使用することにより、国内通話/SMS代金が0円となります。
※通常使用(Rakuten Linkを使用しない通話)の場合、通話代金が発生します。
Rakuten UN-LIMIT提供当初はAndroid向けアプリのみであり、iPhoneユーザーは対象外でした。
しかし7月8日にiOS版が登場したことにより、iPhoneユーザーも通話/SMS無料の恩恵を受けることとなりました。
3. 海外でのデータ通信が2GBまで無料(対象国指定)
追加料金なしで2GBがデータ通信が使用できるってすごいと思います!
海外旅行中のちょっとした調べ物やLINE等でのチャットのやりとり程度でしたらこの容量で十分なはずです。
2GBが超えて使用した際には最大128kbpsまで速度が制限されます。
対象国は以下となります。
4. 海外でもSMS使い放題(Rakuten Linkアプリ使用時、対象国指定)
上記同様の対象国でSMSが使い放題となります。
たまーーにSMS認証が必要な場面がでてきたりするので、これは海外において非常に有用です。
例えばカフェのフリーWi-Fiに繋ぐ際に、電話番号認証が必要だったりするんですよね。。。
気になった点
対応がお世辞にも早いとは言えない
導入直後なので仕方ないことではあると思いますが、対応が遅いです。
今では少し解消されているようですが、サービスデスクの待ち時間が凄まじいとか。。。
楽天モバイル、サポートチャットが書き込んで三日待たされるという今まで見たことないサービス。電話は3時間待ち。
薄々思ってはいたけど、本当楽天ってクソだ。使う前からゲンナリ— しょうま (@syoma_dragons) June 12, 2020
電波が切り替わる際のポップアップ表示
通常使用している際に下図のポップアップが時々表示されます。
おそらく電波基地局が切り替わる際に出るものかと思います。(常に同じ場所を通る際に表示されるため)
これが移動が多いと1日に5回以上表示されるため、地味ですが気になります。
いつの間にか表示されなくなっていました。
実際のインターネットスピード
ここが一番気になる点かと思います。
MVNOの以降であればどれだけキャリアに近いまたは同等の通信速度があるのかがキーとなります。
逆も然りであり、キャリアSIMを利用している方は現在使用のSIMと変わらない速度で使用可能なのかが肝心です。
実際にテストしてみました。
iPhone11
一切不都合を感じませんでした。
インスタグラムのストーリー、Youtubeを高画質での閲覧等まったく問題ありません。
アプリのアップデートも気にすることなく行えます。
iPhone11でテザリング
テザリングを行い、僕が使用しているPCにも繋いだ際のPC速度も計測してみました。
土曜日15時のインターネット使用率が高い時間は少し速度が落ちる印象です。
しかし通常のネットサーフィンにおいては速度の遅さを感じることはありませんでした。
しかし色々な作業を同時に行った状態で4Kなどの動画の閲覧は少し厳しいといった状況です。
まとめ
通信容量無制限であり、通信速度も十分すぎるこのRakuten UN-LIMIT。
圧倒的におすすめできます、というより今すぐにでも皆さんに使用して欲しいです。
現在先着300万人まで1年間月額使用量無料の太っ腹企画を行っています。
とりあえず試してみるというのもありだと思います。
僕はお試しで始めは使っていましたが現在はこれ1つです笑
コメント